12月22日 最新コミュニケーション技術公開セミナー
今月から50名以上の会社(パート、アルバイト含む)で、社員のストレスチェックが義務化される等、社員のストレスケアーが必須の状況です。しかし、メンタルヘルスや社員 のストレスケアまで手が回らない、という声を多くお聴きします。
しかし、本当のメンタルヘルスの仕組みは、社員のやる気向上を促し、結果、業務 効率向上や営業利益拡大をもたらします。逆に、その仕組みが無ければ、多ければ年間何百万円以上の余剰コスト(利益が減る)がかかってしまいます。
メンタルヘルスのポイントは、日常のコミュニケーションの改善にあります。
※フォームの【ご希望の項目】欄の【セミナーお申込み】にチェックをお願いいたします。
テーマ
- 売上や実績、目標達成が、個々人のやる気に左右される
 - ストレスを抱える社員が多そうだ
 - 社員の生産性を向上させたい
 - 社員のコミュニケーションをもっと活発にさせたい etc
 
| 日時 | 2015年12月22日(火)19:00~21:00(受付18:30~) | 
|---|---|
| 会場 | 福岡市中央区天神4-1-18 第1サンビル4階 熱考動クラブ セミナールーム ※1Fに書斎りーぶるが入っているビルの4Fになります。  | 
| 参加費 | 無料(1社2名まで) | 
| 定員 | 20名 | 
| 対象者 | 営業職、営業管理職、経営者 | 
| お申し込み・お問合せ | >> セミナーへのお申し込みはこちらから(宛先:森 まなぶ) ※以上へメールをお送りください(締め切り12月21日17時)。 ご参加頂く方の会社名・お役職・お名前を必ずご明記下さい。  | 
メイン講師
オフィス学人代表・メンタルサポート研究所 マネージャー : 森 まなぶ
<講義内容>
- メンタルヘルスの実態(社員のストレスは増大は、これだけ営業利益を圧迫)
 - 社員のストレス、その原因は、日々の「?(なんで・・)」という思い
 - 営業利益向上とストレス軽減の両立のポイント
 - 効果的なコミュニケーションを促す最新技術【 人格適応論活用技術 】
 - 自分のタイプと合わないタイプ
 - 部下、メンバーのタイプ分析をしてみよう!
 - タイプ別効果的な指導方法
 - これだけ異なるタイプ別の褒め方
 - 叱り方、伝え方、仕事の仕方 等
 - やる気にさせる接し方、不快にさせる接し方
 
※自己分析、討議、ロープレを含めた実践的な内容です。
会場地図
セミナーへのお申し込みはこちらから(宛先:森 まなぶ)
※以上へメールをお送りください(締め切り12月21日17時)。ご参加頂く方の会社名・お役職・お名前を必ずご明記下さい。
 
 